2015年 09月 12日
食べてばかりの金沢 |
金沢から能登へ雨女五人旅、スタートは金沢から
金沢には名店と呼ばれる寿司屋が何軒もありその中の二軒に伺いました
江戸前寿司の「みつ川」と「乙女寿司」
いづれもレベルの高い握りを堪能
カニの頃にも出かけてみたいお店です
寿司屋では出されたらさっと食べるのがマナー
したがってお寿司の写真はありません


金沢老舗の造り酒屋「福光屋」さんで
酒粕ソフトクリームをいただいたり、お酒を選んでもらったりと
T さんには大変お世話になりました
お酒おいしくいただいていますよ


大樋焼は350年の歴史を持つ楽焼
大樋美術館にも伺いました
歴代の作品を鑑賞、11代当主の興味深い解説と
お抹茶やお菓子の接待をいただいたり
大樋家の守り神である樹齢500年の松に手を合わせたりと
とっても有意義な時間を過ごしました
大樋の皆様有難うございました


夜は和食「一献」さんへ
吸い物椀の美しいこと、さすが漆器のお膝元
季節の加賀野菜や魚が丁寧に調理され大満足の宴に

今日はこれくらいでまた明日に
金沢には名店と呼ばれる寿司屋が何軒もありその中の二軒に伺いました
江戸前寿司の「みつ川」と「乙女寿司」
いづれもレベルの高い握りを堪能
カニの頃にも出かけてみたいお店です
寿司屋では出されたらさっと食べるのがマナー
したがってお寿司の写真はありません


金沢老舗の造り酒屋「福光屋」さんで
酒粕ソフトクリームをいただいたり、お酒を選んでもらったりと
T さんには大変お世話になりました
お酒おいしくいただいていますよ


大樋焼は350年の歴史を持つ楽焼
大樋美術館にも伺いました
歴代の作品を鑑賞、11代当主の興味深い解説と
お抹茶やお菓子の接待をいただいたり
大樋家の守り神である樹齢500年の松に手を合わせたりと
とっても有意義な時間を過ごしました
大樋の皆様有難うございました


夜は和食「一献」さんへ
吸い物椀の美しいこと、さすが漆器のお膝元
季節の加賀野菜や魚が丁寧に調理され大満足の宴に

今日はこれくらいでまた明日に
by andante-h-y
| 2015-09-12 21:06
| 旅
|
Comments(0)