2012年 05月 25日
乾燥湯葉の炊いたん |
こちら京都では湯葉をよくいただきます。
生湯葉はさしみや鍋物に、乾燥湯葉はお吸い物などにつかいます。
わが家の定番のおかず、乾燥湯葉とチリメンジャコの炊いたん
大好きな一皿、月に二三度はつくるかな
乾燥湯葉は徳用のくず湯葉で充分
フライパンに、だし汁 酒 薄口醤油少々 砂糖ひとつまみ
煮えてきたら湯葉を入れ、柔らかくなったら
チリメンジャコと山椒の実を加え、水分がなくなるまで煮ます
火を止めてから、木の芽を入れる。
ジャコと山椒の実から塩分が出るので醤油を入れ過ぎないように。
そして水分をしっかりとばすとパラパラして私好み。
山椒の実の炊いたんは絶対にかかせません。

生湯葉はさしみや鍋物に、乾燥湯葉はお吸い物などにつかいます。
わが家の定番のおかず、乾燥湯葉とチリメンジャコの炊いたん
大好きな一皿、月に二三度はつくるかな
乾燥湯葉は徳用のくず湯葉で充分
フライパンに、だし汁 酒 薄口醤油少々 砂糖ひとつまみ
煮えてきたら湯葉を入れ、柔らかくなったら
チリメンジャコと山椒の実を加え、水分がなくなるまで煮ます
火を止めてから、木の芽を入れる。
ジャコと山椒の実から塩分が出るので醤油を入れ過ぎないように。
そして水分をしっかりとばすとパラパラして私好み。
山椒の実の炊いたんは絶対にかかせません。

by andante-h-y
| 2012-05-25 18:50
| 料理
|
Comments(0)